未分類

41 - 47 ( 47 件中 )  [ ←前 / 1 2 3 / ]

[PR]
本丸から火を出す
ほんまるからひをだす
意味
城の中心部で城主も居住している本丸から出火して火事になるということで、内部から崩壊して自滅するたとえ。

満を持す
まんをじす
意味
弓をいっぱいに引きしぼり、そのまま構えている様子で、用意が十分にできて行動に移る時機を待っているたとえ。物事が頂点にまで達して持ちこたえていることもいう。

胸に釘
むねにくぎ
意味
あたかも胸に釘を打たれるように、心の弱点や急所を突かれて痛みを感じたり、狼狽したりすること。
類義語
胸に釘打つ / 胸に焼き鉄刺す

門前市を成す
もんぜんいちをなす
意味
あたかも門の前に市場ができたかのように、人や車馬が集まってくること。名声などを慕って訪問する人が多い様子。

門前雀羅を張る
もんぜんじゃくらをはる
意味
訪ねてくる人がなく、門の前に雀が群がり遊んでいて、それを捕る網を張るほどだということ。
類義語
閑古鳥が鳴く

藪から棒
やぶからぼう
意味
藪の中から思いもかけず棒を突き出されることで、だし抜けで突然なことのたとえ。
類義語
窓から槍 / 寝耳に水 / 青天の霹靂

櫓櫂の立たぬ海もなし
ろかいのたたぬうみもなし
意味
どんな海でも櫓や櫂が使えない海はないという意から、どんなに難しいことでも、やろうと思えば方策はあるものだというたとえ。
類義語
精神一到何事か成らざらん / 櫓も櫂も立たぬ

41 - 47 ( 47 件中 )  [ ←前 / 1 2 3 / ]

[PR]
人生 人間 男と女
日常生活 社会 自然
50音別

このページの先頭へ