恋愛
1 - 20 ( 179 件中 ) [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 / 次→ ]
[PR]-
愛、屋烏に及ぶ
あい、おくうにおよぶ - 意味
- 人を激しくまた真剣に愛すると、その愛する人が住んでいる家の屋根に留まっている烏をも愛するようになる。つまり、愛する相手自身だけでなくその人に関係するすべてのものに愛情を注ぐようになること。
- 類義語
- 屋烏の愛 / 愛は屋上の烏に及ぶ
- 対義語
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
-
合縁奇縁
あいえんきえん - 意味
- 人と人とがめぐり逢い、また愛し合うようになるのは、これすべて縁によるものである。人と人とのめぐり逢いには縁という不思議な力が働いているということ。
- 類義語
- 縁は異なもの味なもの / 恋路は縁のもの / 遠くて近きは男女の仲
-
愛多ければ憎しみ至る
あいおおければにくしみいたる - 意味
- 寵愛を受けることが多いと、必ず他の者から憎まれるようになる。
- 類義語
- 愛は憎の始め、徳は怨の本
-
間が遠なりゃ契りが薄い
あいがとおなりゃちぎりがうすい - 意味
- 親しい間柄の者でも遠く離れてしまったり、お互いに会う回数が減って遠のいてしまうと、心の結び付きが薄くなる。特に男女の仲についていう。
- 類義語
- 遠くなれば薄くなる / 去る者は日々に疎し
-
愛してその悪を知り憎みてその善を知る
あいしてそのあくをしりにくみてそのぜんをしる - 意味
- 愛憎の感情にかられて理性を欠くことなく、物事の善悪、長所短所を冷静に見極めるべきであるという教え。
- 対義語
- 愛してその醜を知る / 痘痕も靨
-
愛してその醜を忘る
あいしてそのしゅうをわする - 意味
- 愛していれば、相手の醜い所が醜いものとして映らず、全然気にならないこと。
- 類義語
- 痘痕も靨 / 惚れた欲目 / 恋は盲目
-
愛想尽かしは金から起きる
あいそづかしはかねからおきる - 意味
- 女が男に嫌気がさしたり、男から離れて行ってしまう主な原因は、お金がからむ場合である。その中でも特に多いのは、男の金まわりが悪くなった場合であると考えられる。
- 類義語
- 金の切れ目が縁の切れ目
-
愛想も小想も尽き果てる
あいそもこそもつきはてる - 意味
- 好意や愛情がうせて、すっかり嫌になってしまうこと。
- 類義語
- 愛想も臍の緒も尽き果てる
-
逢いたいが情、見たいが病
あいたいがじょう、みたいがやまい - 意味
- 恋をしていて、相手への思いが強くなると、会いたい、一目見たいという気持ちが常に起こり、その激しい感情は非常に抑えがたいということ。
- 類義語
- 逢いたい見たさは恋のとが / 一日逢わねば千秋
-
愛は屋上の烏に及ぶ
あいはおくじょうのからすにおよぶ - 意味
- 人を激しくまた真剣に愛すると、その愛する人が住んでいる家の屋根に留まっている烏をも愛するようになる。つまり、愛する相手自身だけでなくその人に関係するすべてのものに対しても愛情を注ぐようになること。
- 類義語
- 愛、屋烏に及ぶ / 屋鳥の愛
- 対義語
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
-
愛は小出しにせよ
あいはこだしにせよ - 意味
- 愛は細く長く保つことが秘訣で、あまりに激しい愛は永続きしないものだという戒め。
-
愛は憎悪の始め
あいはぞうおのはじめ - 意味
- 愛することも、なれすぎたり甘えすぎたりすると、それがたがいに憎み合うもとになるということで、愛にも節度が必要であることの戒め。
-
愛は万人に、信頼は少数の人に
あいはばんにんに、しんらいはしょうすうのひとに - 意味
- 愛は、無作為・無差別に万人に対して与えられるものでなければならない。一方、信頼は、親子、兄弟姉妹、夫婦等限られた小数の人を対象にするものである。
-
秋風を吹かす
あきかぜをふかす - 意味
- 愛がさめ、冷たくなること。
- 類義語
- 秋風が立つ
-
秋風が立つ
あきがぜがたつ - 意味
- 男女の仲にひびが入り始めたことのたとえ。
- 類義語
- 秋風を吹かす
-
秋の扇
あきのおうぎ - 意味
- 秋になって不要になり、顧みられなくなった扇のように、男の愛を失って捨てられた女のたとえ。
-
秋の鹿は笛による
あきのしかはふえによる - 意味
- 秋になると、鹿の雌雄は鳴き合い求め合う習性があるので、人間の鹿笛に誘われて近づき捕らえられることから、恋に身を滅ぼしたり、弱みに付け込まれたりすることのたとえ。
-
秋の日と娘の子はくれぬようでくれる
あきのひとむすめのこはくれぬようでくれる - 意味
- 秋の日は暮れないようでも急に暮れるものだし、娘もなかなか嫁にくれそうもないようでいて、案外簡単にくれるものであるということ。
- 類義語
- 春の日と継母はくれそうでくれぬ
-
悪縁契り深し
あくえんちぎりふかし - 意味
- よくない縁に限って、不思議と結びつきが強く離れ難いこと。性格や生活面などの点で、よくない相手だとわかっていても付き合わざるをえなくなったり、また、付き合っている内にそのようなよくない相手だとわかってきても、なかなか離れられないことをいう。
- 類義語
- 腐れ縁は離れず
-
悪女の深情け
あくじょのふかなさけ - 意味
- 容色の悪い女ほど情が深く、嫉妬心が強いものだということ。
- 類義語
- 醜女の深情け
1 - 20 ( 179 件中 ) [ / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 / 次→ ]
[PR]人生 | 人間 | 男と女 |
日常生活 | 社会 | 自然 |
50音別 |