1 - 20 ( 27 件中 )  [ / 1 2 / 次→ ]

[PR]
聞いて極楽見て地獄
きいてごくらくみてじごく
意味
話に聞いていたのと実際に見たのとではまるで違うことで、聞くと見るとは大違いのずっと悪い状態のたとえ。
類義語
聞くと見るとは大違い / 見ての極楽住んでの地獄 / 聞いて千金見て一毛 /御殿極楽見て地獄 / 聞いてびっくり見てがっくり / 見たと嘗めたは大違い

奇貨居くべし
きかおくべし
意味
珍しい品物は、今買っておけば将来利益が得られるから、その費用を惜しむべきではないということ。得難い機会は逃さず利用しなければいけないというたとえ。
類義語
好機逸すべからず

騎虎の勢
きこのいきおい
意味
虎の背に乗って走ると、その勢いが激しく降りることができない意から、やり始めたことに勢いがついて途中で止めることができず、運を天にまかせて行きつくところまでいくしかないという状態のたとえ。
類義語
乗りかかった舟

樹静かならんと欲すれども風止まず
きしずかならんとほっすれどもかぜやまず
意味
樹木が静かに立っていたくても、風が吹くのでできない。同様に、親孝行をしたくても親が死んでいるのでできないという嘆きのことば。
類義語
風樹の嘆

木七竹八塀十郎
きしちたけはちへいじゅうろう
意味
木は七月に切るのがよく、竹は八月に切るのがよく、上塀の土は十月に塗るのがよいということ。
類義語
木六竹八塀十郎

雉も鳴かずば打たれまい
きじもなかずばうたれまい
意味
雉も鳴かなかったらば、いる所も知られず打たれることもなかったろうに、の意から、余討なことを言ってわざわざ災いを招くことのたとえ。不必要なことばは慎まなくてはいけないという教え。

狐の嫁入り
きつねのよめいり
意味
日が照っているのに小雨が降ること。

昨日は今日の昔
きのうはきょうのむかし
意味
昨日は僅か一日前であっても、もはや過ぎ去った過去であるの意で、月日の経過が非常に早いことをいったもの。
類義語
昨日は今日の昔今日は明日の昔

気の利いた化け物は引っ込む時分
きのきいたばけものはひっこむじぶん
意味
化け物は歓迎されないが、それでも心得ている化け物だったら退け時を知っているものだということで、ある地位に居座って引退しそうにない人について言う悪口。帰ってほしいのに長居をしている人についても陰で使う。さらに、会合などにひどく遅れて来た人に向かって皮肉として言ったりする。

鬼面人を嚇す
きめんひとをおどす
意味
鬼の顔のような見せかけの怖さで人を威嚇したり、びっくりさせたりすること。こけおどし。
類義語
鬼の面で小児を嚇す

九死に一生を得る
きゅうしにいっしょうをえる
意味
十のうち九までが死、生は一だけの状況の中で、辛うじて命が助かる意で、危うく命拾いをすること。
類義語
万死に一生を得る / 死中に活を求める

窮鼠猫を噛む
きゅうそねこをかむ
意味
追い詰められた鼠は猫にさえ噛みつく。絶体絶命の立場に立たされると、弱い者でも強い相手に反撃して勝つことがあるというたとえ。
類義語
窮鼠反って猫を噛む

杞憂
きゆう
意味
無用の心配、取り越し苦労のこと。昔、中国の杞の国の人が天が崩れ落ちてきたらどうしようと心配して、夜も寝られず、食事もしなかったという故事による。

兄弟は他人の始まり
きょうだいはたにんのはじまり
意味
仲よく育った兄弟も、成長してそれぞれ独立して家庭をもつようになると、妻子への愛情がより強くなって自然に兄弟の間が疎遠になり、まして利害がからんでくると、いっそうその仲は遠くなり他人のようになっていくということ。
類義語
兄弟は他人の別れ
対義語
血は水よりも濃い

京の着倒れ大阪の食い倒れ
きょうのきだおれおおさかのくいだおれ
意味
京都の人は衣装に金をかけ、大阪の人は欲食に金をかけ、その結果財産をなくすほどだということ。

今日の後に今日なし
きょうののちにきょうなし
意味
今日という日は再び来ないのだから、今日を大切にせよということ。今日できることは今日済ませよという意味もある。
類義語
歳月人を待たず / 盛年重ねて来らず / 今日の手後れは明日へついて回る / 今日あって明日なし
対義語
明日は明日の風が吹く

今日の一針明日の十針
きょうのひとはりあすのとはり
意味
今日なら一針で済むほころびも明日には大きくなって十針も縫わなければならなくなる。わずかの労を惜しむと後で大変になるというたとえ。

狂瀾を既倒に廻らす
きょうらんをきとうにめぐらす
意味
荒れ狂って砕ける大波をもとへ押し返す意から、傾いた体勢をもとの形に戻すことのたとえ。
類義語
回瀾を既倒に反す / 起死回生

器用貧乏
きようびんぼう
意味
なんでも一応できる器用な人間は、一事に専念しないために大成せず、結局貧乏に終わるということ。
類義語
多芸は無芸 / 何でも来いに名人なし / 八細工七貧乏 / 百芸は一芸の精しきに如かず

清水の舞台から飛び下りる
きよみずのぶたいからとびおりる
意味
重大な決意を固めて、思い切って物事を実行するたとえ。
類義語
清水の舞台から後ろ飛び

1 - 20 ( 27 件中 )  [ / 1 2 / 次→ ]

[PR]
人生 人間 男と女
日常生活 社会 自然
50音別

このページの先頭へ