ゆ
1 - 13 ( 13 件中 )
[PR]-
有終の美
ゆうしゅうのび - 意味
- 最後まで物事をやり遂げて、しかも立派に締めくくること。
- 類義語
- 仕上げが肝心
-
夕立は一日降らず
ゆうだちはいちにちふらず - 意味
- 夕立は一時的に強く降るが長続きするものではない。
-
夕立は馬の背を分ける
ゆうだちはうまのせをわける - 意味
- 馬の背中の片側は濡らして片側は濡らさないほど、夕立は局地的なものだということ。
- 類義語
- 夏の雨は牛の背を分ける
-
夕立は三日
ゆうだちはみっか - 意味
- 夕立は一度降ると三日ぐらい続けてくることをいう。
-
夕鳶に笠を脱げ
ゆうとびにかさをぬげ - 意味
- 夕方に鳶が鳴けば、まもなく雨がやむしるしである。
-
夕焼けに釜を研げ
ゆうやけにかまをとげ - 意味
- 夕焼けになった翌日は晴れるので、鎌を研いで草刈りや稲刈りに備えよということ。
- 類義語
- 秋の夕焼けは鎌を研いで待て / 朝焼けは雨夕焼けは日和
-
往き大名の帰り乞食
ゆきだいみょうのかえりこじき - 意味
- 旅行などで、行きには大名のように豪勢に金を使い、帰りは金がなくなって乞食のようにみじめになること。無計画に金を使って動きがとれなくなるたとえ。
- 類義語
- 上り大名下り乞食
-
雪と墨
ゆきとすみ - 意味
- 白と黒で、正反対なこと、価値などの相違が甚だしいことのたとえ。
- 類義語
- 鷺と烏 / 月と鼈 / 提灯に釣り鐘 / 鍋蓋と鼈 / 雲泥の差 / 駿河の富士と一里塚
-
雪の明日は裸虫の洗濯
ゆきのあしたははだかむしのせんたく - 意味
- 裸虫とは、貧しくて着る物がろくにない人のこと。雪が降った翌日は晴天で暖かくなることが多いので、裸虫でも洗濯ができるということ。
- 類義語
- 雪の明日は孫子の洗濯 / 雪の明くる日は間男の洗濯
-
油断大敵
ゆだんたいてき - 意味
- 油断は心の隙であり、そのために敵に攻められて破滅したり、思わぬ失敗をしたりする。従って、油断そのものが恐ろしい大敵だという意味。
- 類義語
- 油断強敵 / 蟻の穴から堤の崩れ / 小事は大事
-
弓折れ矢尽く
ゆみおれやつく - 意味
- 弓も折れてしまい、矢もなくなったということで、戦いで完敗すること。転じて、手立てが尽きてどうしようもなくなったたとえ。
- 類義語
- 刀折れ矢尽く
-
夢は五臓の疲れ
ゆめはごぞうのつかれ - 意味
- 夢を見るのは内臓の疲れが原因であるということ。
-
湯を沸かして水にする
ゆをわかしてみずにする - 意味
- せっかくの苦労を無駄にしてしまうことのたとえ。
- 類義語
- 湯を沸かして水へ入るる
1 - 13 ( 13 件中 )
[PR]人生 | 人間 | 男と女 |
日常生活 | 社会 | 自然 |
50音別 |