21 - 28 ( 28 件中 )  [ ←前 / 1 2 / ]

[PR]
食わず貧楽高枕
くわずひんらくたかまくら
意味
名や利益を求めず、ろくなものも食べられない貧しい生活を楽しむこと。気楽でなんの不安もないこと。清貧に甘んじる境地のことをいう。
類義語
食わず貧楽

食わせて置いて扨と言い
くわせておいてさてといい
意味
ご馳走をして恩を着せ、義理にも断れない状態にしてから、さてと要求を切り出すこと。交渉事をまとめる常套手段である。
類義語
旨い物食わす人に油断すな / 馳走終わらば油断すな

鍬を担げた乞食は来ない
くわをかたげたこじきはこない
意味
鍬をかつぐのは田畑に働きに行くためで、働かずに物ごいをする乞食が鍬をかついで来ることはない。働きさえすれば、人は乞食にならないという意味。
類義語
稼ぐに追い付く貧乏なし

君子危うきに近寄らず
くんしあやうきにちかよらず
意味
教養のある立派な人は、言動を慎み、危険には近づかないように注意するものだということ。
類義語
賢人は危うきを見ず / 危ない事は怪我のうち
対義語
虎穴に入らずんば虎子を得ず

君子は豹変す
くんしはひょうへんす
意味
教養があって徳の高い人は、自分が過ちを犯したと知った時は、即座にはっきりと改めるということ。現在は態度を急変する意味にも使われる。
類義語
豹変

葷酒山門に入るを許さず
くんしゅさんもんにいるをゆるさず
意味
臭い野莱と酒は仏道修行の妨げになるので、寺の門から中に持ち込んではならないという意味。「葷」はねぎ、にら、にんにくなどのこと。

愚公山を移す
ぐこうやまをうつす
意味
怠らずに努力を続ければ、物事は必ず成し遂げられることのたとえ。

軍者ひだるし儒者寒し
ぐんじゃひだるしじゅしゃさむし
意味
兵学者も儒学者も、立派な理論や学説を世間に説いて尊敬もされるが、生活面は恵まれず貧乏しているものであるということ。
類義語
学者貧乏 / 賢者ひだるし伊達寒し

21 - 28 ( 28 件中 )  [ ←前 / 1 2 / ]

[PR]
人生 人間 男と女
日常生活 社会 自然
50音別

このページの先頭へ